環境への配慮
省エネ法の特定事業者様に200事業所以上の施工実績
「SDGs」などの達成に向けて、当製品は、冷暖房能力の回復によりコンプレッサーの稼働時間が減少するため、CO2及び消費電力の削減に貢献します。
コンプレッサー内部のクリアランスが適正に保たれることで振動や騒音が抑制され、設備の長寿命化にもつながります。
空調設備のコンプレッサー省エネ対策
消費電力の削減、幅広い機種に対応でき、短期施工を実現します。
エネデュースとは
エアコン性能回復システム
エネルギー(消費電力)をリデュース(削減)する。冷凍機・空調設備の長寿命化や省エネ化を図るメンテナンス技術です。
コンプレッサー内部の金属摩耗や傷などの経年劣化を、同じ金属成分を再結晶させることで修復し、初期性能を回復させます。
200事業所以上の多くの工場・施設で省エネ効果が確認できています。
お取り先工場にて、株式会社エコテック施工「エネデュース導入」で消費電力を平均15.38%改善!
エネデュース導入による振動・騒音の変化
薬剤である有効成分を溶かし込んだベースオイル(ポリオールエステル)の働きで騒音や回転振動を減らし、圧縮性能をさらに向上させます。
食品工場(東京都)
ダイキン工業株式会社 2001年製
ウォーターチリングユニット
型式:UWAJ3000B5CR(4号機)
圧縮機出力 37.0kW×2
処理前
2015年3月18日11:17
電流値=220.588A
処理後
2015年4月25日10:04
電流値=222.294A
短期施工&抜群の低コスト
エネデュースの施工は、液剤をコンプレッサー内部に注入するだけ。特別な機器を取り付ける工事などはなくきわめて短期間に完了します。
また、機材およびその取り付け費用が不要なため、従来の省エネ技術と比べて、非常に低コストであることも特長です。
<簡単・短時間>
空調設備は停止させず、動作させたままで短時間で工事を行います。
修復液の添加のみで、設備本体への施工などは行いません。
<わかりやすい効果>
導入前と導入後でデータ比較を行い結果をご提出いたします。
改善効果は、施工直後から徐々に発現しだします。
<省エネ適用範囲>
空調設備のメーカー・機種問わずご利用いただけます。
空調設備以外の冷凍機、エアコンプレッサー等にも適用可能です。
対象設備及び施工方法
1. 対象設備
空調装置(事務所用、製造工程室用、電気設備室用など) ※メーカー、機種は問いません。
チラー(冷水発生)装置、冷凍機(ターボ型、アンモニア冷媒除く)
エアコンプレッサー (オイルフリー型は除く)
2. 施工方法
省エネ工事は設備停止の必要が無く、運転中冷媒配管に金属修復液を添加するのみで完了します。
施工は1箇所30分程度で完了し、施工直後より徐々に改善効果が発現します。
施工実績
施工実績は省エネ法指定工場200事業所超えています。
エネデュースは、平均15.38%の削減を達成し、さまざまなケースで効果をあげています。
レジャーホテル/パチンコ店/ホテル/アミューズメント施設/洋菓子チェーン店/不動産ビル
ドライビングスクール/共同組合/飲食業/印刷工場/商業施設/総合ファシリティ/鉄鋼メーカー
「エネデュース」は様々な分野で活用されています。
「エネデュース」に配合されている、金属表面修復剤(MRC)。
鉄イオンを再結晶させて金属面を補修するというこの画期的なテクノロジーは、幅広い分野で活用されています。
■ ENEDUCE PRO エンジン修復剤導入実績 ※詳しくは下記URLリンク先をご確認ください。
・バス(ENEDUCE PRO X)
・漁船(ENEDUCE PRO DIESEL marine)